Registration info |
遠隔参加(ビデオ or 音声 + text) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
Description
鹿児島Linux勉強会
※鹿児島と付いていますが,オンラインなので住んでいる地域は問いません(前月の鹿児島の参加者は1人).Linux/UNIXやOSSに興味があれば誰でも参加OK.
月イチペースを目標に集まってLinuxをはじめUNIX,UNIX-Like system, OSS等の関連する様々な事を語り合うことを目的としています.
BoFやアンカンファレンスのような形式で発表したいネタを持った人が発表します.
発表ネタはLinux やUNIX-Like system, OSSなどにかすってればOK
ちょっとした事や相談事とかもOK
(WindowsやMacでもWSLやshell,マルチプラットホームアプリケーションの話題なども)
※遅刻早退OKです.コメントやアンケートに書いてもらえると助かります.
会場
- オンライン
セルフホストしたGalèneのkagolugグループで開催します.URLは参加登録後に表示される「参加者への情報」や(18:00以降は参加登録が出来ないので)Discordを参照してください.
Discordはイベント時以外もどうぞ. https://discord.gg/cGf9mGg
タイムスケジュール
- 14:00 〜
- オープニング
- 自己紹介
- 発表, 相談
- 次回日程確認
- 18:00 ~
- 懇親会
申し込み
このページか, Discordで申し込んでください.
前回の主な話題
- 「有線イヤホンのボタンで動画を操作したい」 https://gitlab.com/matoken/kagolug-2023.08/-/blob/main/slide/slide.adoc
- 「某所で発表した、Linux Containerの使い方に関する発表 日本語版」 https://sched.co/1Nwpm
- 「Material for MkDocs で個人ウェブサイトを構築してみた」 https://blog.yamano.dev/posts/1584eec9154596405c82a91d8bca5aa7/
- 「モバイル向けLinuxディストリビューションのMobianをWidownsタブレットで試す」 https://gitlab.com/matoken/kagolug-2023.08/-/blob/main/slide/mobian.adoc
- 他
ハイブリッド開催について
鹿児島で3人以上の希望者が居る&会場が見つかった場合ハイブリッド開催されるかもしれません.希望者や会場の情報はアンケートやDiscord で教えてください.
主催
MLで告知やフォローアップをしています.
image
ヘッダー画像はStable Diffusion Online で生成しました.